【投稿日】 2003/2/4(火)23:08
【投稿者】 けいたろう
【質問タイトル】 ブースト制御についてお尋ねします
【質問内容】---------------------------

  突然のメール失礼いたします。この度地元のショップ(おおはらさんの地元です)
  でP-FCを使用してFD4型のセッティングを行いましたが、ブースト制御がうまく
  いかず上がりすぎてしまい、フロントパイプとストレートパイプの間にガスケット
  (60Ф)をはさみ対応しています。R-magicさんのところで今までそのような事     例はありましたか?
  仕様はフロントパイプ80Ф、ストレートパイプ90Ф、リアマフラー90Фの
  ブーストアップ仕様でARCの純正置き換えインタークーラーを使用しています。
  ご回答の程よろしくお願いします。乱筆のほどお許しください。


【回答 or お礼】---------------------
★おーはら
おーはらです。

FDのセッティングを行う際に、マフラーの抜けが良すぎる場合と、タービンのコンディションが
いい場合に限り、ブースト上がりすぎてしまう事は弊社でも事象として何度もあります。
弊社でも対策としてガスケット状の鉄板を挟み込んで対応してますよ。

タービンを外して、アクチュエーターのバイパスポートをリューターで広げながら、排気の
流れる角度も適正化してあげることで、ある程度ブーストを抑えることもできると思いますが、
作業の難易度や時間を考えると、上記方法が一番適切だと思います。


--------
★けいたろう
返答有難うございました。そうなんですかあ・・・。
ノーマルフロントパイプに変更すれば、ブースト制御出来るとの事なのですが、このまま
ガスケットをはさんだままが良いのか、ノーマルフロントパイプに戻すのが良いのか、
決めかねます。将来的にタービン交換するのであればガスケットをはさんだままの方が
良いのでしょうが・・・。おーはらさんはどう思われますか?質問ばかりですみません。


--------