【投稿日】 2003/4/1(火)18:10
【投稿者】 SATOSHI
【質問タイトル】 気になる症状がでるんですが・・・
【質問内容】---------------------------

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
先日御社のデータ入りのP-FCを装着したのですが
ちょっと「?」と感じる事があったので質問させて下さい。
その症状というのは、例えば、2速でアクセルをしっかり踏み込んで
6千回転ぐらいで素早く3速にシフトチェンジしてアクセルをしっかり踏み込んだ場合に
急にエンジンが吹け無くなる(トルク感が無くなる)ことです。
多分、この時の3速での回転数は4500回転位で、丁度切り替えポイント位だと思われます。
タコメータはちゃんと見ていた訳では無いので不確定ですが、
なんと無く、タコの上がりがゆっくりになって、ふん詰まりっぽくなります。
ただ、アクセルを一回緩めると、ちゃんと加速していきます。
純正の時はそんな事を感じなかったんで・・・。
コマンダーで、何とか出来る物なんでしょうか?
その他は水温、ノッキングとも低くて快調です!
車の仕様は、FD3S Ⅵ型で、剥き出しエアクリ、純正交換タイプのインタークーラー、
車検対応マフラー、プラグはご指定の10.5番です。
長くなりましたが、よろしく御教授下さい。



【回答 or お礼】---------------------
★おー
おーはらです。レスが遅れてすみません。m(__)m

シフトチェンジしたとき、ちょうどシーケンシャルの切り替えポイントの4500回転位に
なると、一瞬ブーストの掛かりが悪くなる・・・純正触媒付きですか?
触媒が詰まり気味だとそういう症状も起こりえますが、Ⅵ型ですので、あまり
考えられないですね。
だとすると、マフラーの抜けがあまり良くないか・・・
コマンダーではいじれないようにロックかけておりますので、気になるポイントを
正確に教えていただければ、少し修正してみますよ?
あとはDMもしくはお近くでしたらご来店時にお願いします。



--------