【投稿日】 2002/1/28(月)18:56
【投稿者】 空色FC
【質問タイトル】 エアポンプレス化による配管について
【質問内容】---------------------------

信州の山奥で密かにFC乗り強化特訓をしております、
空色FCに乗るものです。

先日、エアポンプレスとするためツインプーリー化を図りました。
取説が無いため、交換には苦労がありましたが、なんとか終了。
Eg始動を試みたのですが、3秒ほど回ったかと思うとEgストールしてしまいます。
何回行っても同じ結果となります。
FC3S後期では、配管の盛替えが必要と聞いておりましたが、
前期でも何らかの交換・調整は必要なのでしょうか?
また、オルタネーターとのベルトの張り具合はどうしたら良いのでしょうか?
二人がかりで行っても所詮、人力。ゆるゆるなのです。

当方、FC3S前期(‘89.1)です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。


【回答 or お礼】---------------------
★赤いFC
はじめまして、
エアポンプ自体は外してしまいましたか?エアポンプは外すと
ACVにつながっている配管を外すため、そこのメクラが必要
になります。私が薦められたのはパイプ椅子用のゴムキャップ
ですが、穴の大きさに合えばなんでも良いと思います。次に
ベルトの張りですが、オルタネーターの下にバールか何かを入れ
て持ち上げると割と簡単にテンションかけられますよ。参考に
してください。


--------
★おーはら
おーはらです。

補足ですが、今回の作業に伴ってないところとして、エアフロ~タービンまでのサクションが
抜けて、もしくは抜けかけてませんか?
配管抜けの可能性が高いと思いますので、点検してみては如何でしょう。


--------